年賀状を筆ペンで書けるようになりたい!!お手本は…

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

年賀状を筆ペンで書けるようになりたい!!お手本は…

2019/12/11

<<年賀状を筆ペンで書けるようになりたい!!>>

「お手本は…」「書き方は…」とお困りなら♪
 

 

こんにちは!青霄書法会の武部です!

小学校では義務教育になっている日本文化「書道」と、

元旦といえば、かつてから続く「年賀状」の文化。

久々に『筆で年賀状を書きたい!』と思っていらっしゃる方!

>>>ぜひ青霄書法会にご相談下さい!

 

 

―▼ 年賀状を書くための単発講座が希望

~~ 2人からできるグループレッスン実施中 ~~

どこでも出張いたします♪

2名以上で1コンテンツ90分の単発レッスンです☆

筆ペン&年賀状のコンテンツがあり、

自身の住所やお名前の書き方も、先生が教えてくださいますよ♪

 

―▼ 筆ペンを使えるように教室で練習が希望

~~ 月会費コースで小筆のお稽古からスタート ~~

月2~4回で、所属の教室・時間に1~1時間半程度

お稽古をしていただけるコースです!

 

「筆ペン」からスタート希望もお受けできますが、

実は「筆ペン」って難しいんです~(*_*;

まずは「小筆」からはじめてみませんか?

 

★★面白い年賀状のルーツ★★

年賀状の元となる習慣は、

なんと平安時代の「貴族の年始のあいさつ回り」

にあるんだそうですよ~♪

 

年の始めに、

お世話になった方・親戚に

新年のご挨拶と今年もお世話になります、

ってお家を訪問していたんだそう。

 

この習慣を「年始回り」といって、

大正時代まで続いたそうです!

 

遠方の人や、江戸時代に入って

武士が交流の幅が増えるに伴い、

「全員挨拶回りに訪問してたらキリないよ~」

ってこともあり、訪問⇒書状を送るようになりました!

 

この書状がハガキになるのは、

郵便制度が明治時代に導入され、

1872年に全国通信網ができた後のお話。

 

外国の「ポストカード」をヒントに、

1873年に官製ハガキの発行が始まります。

 

それ以後、年始回りの挨拶の書状を

ハガキで書いて元旦の消印で送るようになり…

◆私製ハガキでデザインが豊富になったり

◆お年玉付き年賀はがきができたり

◆自宅プリントが簡単にできるようになったり etc.

 

今の年賀状の文化に続いているわけです!

 

近年ネット・スマホの普及もあり、

メールやLINEでご挨拶が増えているかと思いますが…

 

なかなかお手紙やはがきを出すことって

なくなってしまったと思うので、

『年始のご挨拶』という区切りに、

筆で年賀状を手書きするのも

良い機会ではないでしょうか~?

 

気になった方は是非、青霄書法会へ~♪♪