昨日は天神祭でしたね!!夏祭りの歴史は長い★日本の文化を大人の趣味にする!大阪で『書道』のお稽古なら「青霄書法会」

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

昨日は天神祭でしたね!!夏祭りの歴史は長い★日本の文化を大人の趣味にする!大阪で『書道』のお稽古なら「青霄書法会」

2023/07/26

昨日は天神祭でしたね!!夏祭りの歴史は長い★日本の文化を大人の趣味にする!大阪で『書道』のお稽古なら「青霄書法会」

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

一昨日、外食しておりましたら、

月曜日でしたが人出が多く~

お店の方とお話しておりましたら、

「天神祭だからですかねー、

いつもの月曜日よりお客様が多いですね(^^)」

とおっしゃっていて…

 

はっとしまして~

そうか、いつの間にか24日だったのか…と

びっくりしていたころには

今年の天神祭が終わってしまい~

昨日はテレビの中継で天神祭を見ておりました!

 

コロナが落ち着いて4年ぶりに復活のお祭りが、

物価高などで断念せざるを得ないという

ニュースも拝見していると、

天神祭をはじめ、淀川や猪名川の花火大会などが

今年も実施されるというのを聞くと

しみじみ感じるところがあります…(>_<)

 

そもそも“祭”の起源は、

“宴”からきているそうで~

 

古事記の神話の一つで、

「天の岩戸」という伝説があってですね~

天照大神は光をつかさどる神様で、

その弟に須佐之男命がいるのですが~

 

弟はいたずら好きで、天照が機織りをしているときに、

馬を投げ込むという暴挙ともとれるいたずらをしたそうで~

怒った天照は「天の岩戸」という

岩屋に隠れてしまい、世界が真っ暗に。

 

どうにかして天照を外に出そうと、

岩戸の外でニワトリを鳴かせたり、

オケの上で踊ったり、歌ったりして、

キャッキャしてましたら~

 

「え?私がいなくて真っ暗なはずなのに、

みんな、困ってないの?なんで?」

ってなって、天照が出てきましたとさ。

というお話だそうで~

 

そんな伝説が“宴”や“祭”の由来になり~

稲作と結びついた行事ごとで、

春先に豊作を祈り~

夏には台風や害虫の被害が少ないことを願い~

秋には豊作を感謝する、

それぞれお祭りがあるんですよね☆

 

夏の花火は、大飢饉で亡くなった方の鎮魂のために

打ち上げられたのがはじまりだったり、

お盆の送り火とつながっていたりと、

歴史が積み重なって今に至ると思うと、

よりしみじみとしますよね(^o^)/

 

そんな、歴史あるものを少しでも

身近に感じていただくために、

大人の趣味に「書道」をはじめて

いただくのはいかがでしょうか?

 

当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅から

徒歩5分ほどのところにございまして!

21時までや土日の開講など

開講日時も幅広くご用意しおります☆

 

科目は大筆、小筆、ボールペンをはじめ、

かな、筆耕、条幅のお稽古ができます!

 

当会は、競書誌「青霄」を使ったお稽古なので、

段級位を取得するのがメインになります。

クラスでは清書できた作品を講師に見せに行き、

添削を受ける形式なので、ご自身のペースで

お稽古することができますよ!

 

「お稽古する科目を迷う…」という方は、

ボールペン・小筆・大筆の3科目を

計10回のレッスンを3ヶ月以内に

受講完結する短期のコースもございまして!

 

『3ヶ月10回完結コース』といいまして~

書道道具一式がついてくるのと、

開講中であれば、どの教室・時間・曜日でも

予約なくお越しいただけるのが、

初心者の方から人気の秘密なんです(^o^)/

 

少しでも興味のわいた方は、

ぜひご見学や無料体験にお越しくださいませ★

月会費コースの場合は、所属の教室・時間・曜日を

お決めいただく必要がございますので、

お越しの際は今後お通いになられる教室・時間・曜日を

お選びいただけますとイメージがしやすいです!

 

ご見学は、クラス開講中であればいつでもOK!

ご希望の教室・日時を事前にお伝えくださいませ!

 

無料体験は、ボールペン・筆ペンで

「氏名・住所を美しく書く」内容を

通常クラス開講中の約1時間で受講いただけます!

クラス開講時間の1時間後より受付可能ですので、

開講カレンダーをお確かめの上、

事前要予約をお願いいたします!

 

その他、お問い合わせも大歓迎♪

ご連絡、お待ちしておりますーーー!