イルミネーションがキラキラ★子どもたちの経験のひとつに!書道のお稽古なら大阪の書道教室「青霄書法会」♪

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

イルミネーションがキラキラ★子どもたちの経験のひとつに!書道のお稽古なら大阪の書道教室「青霄書法会」♪

2022/12/02

イルミネーションがキラキラ★子どもたちの経験のひとつに!書道のお稽古なら大阪の書道教室「青霄書法会」♪

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

12月に入りまして~

秋の陽気から一気に寒さがやってまいりまして!

朝晩の冷え込みで、

帰宅の足取りが早足になりつつある、

そんな季節になってまいりました~

 

木々は秋の紅葉一遍、

12月は電飾がピカピカ灯るようになり、

イルミネーションの季節が

冬の寒さ共に訪れていますね(^o^)/

 

イルミネーションの起源は16世紀と言われていて~

宗教改革で有名な、あのルターが、

礼拝帰りに見える木々の合間に

きらめく星々の情景がとっても美しくて~

その情景を子どもたちに見せたいと思ったそうで!

 

悩んだルターは木にロウソクで火を灯すことに★

子どもたちにあの時の感動を伝えたい!

という思いからイルミネーションが始まったなんて、

なんともロマンチックですね~素敵です!

 

その後、イルミネーションが火から電球になったのは、

かの有名な「エジソン」とその共同研究者たち

だったとかなんとか笑

とにかく、世紀の発明『発熱電球』を

宣伝しなければならなかったので、

飾りつけに発熱電球を使ったとか~笑

 

日本では、明治の大阪の博覧会の正門に

イルミネーションが灯されたのが起源らしく、

その後、輸入品を扱う明治屋が

銀座に新出した際に店舗を飾り付けしたことが

話題になったそうで、新聞にも取り上げられたとか~笑

 

子どもたちへの想いから、

どんどん商業チックになりましたが笑

キラキラ光るイルミネーションに、

私たちも感動をもらっているので、

冬の風物詩としてとっても素敵ですよね☆

 

子どもたちに、

「いろんな経験をさせてあげたい」

という思いは、親御さんしかり、

大人として感じるところだなーと思っていて~

 

日本では初頭教育の中に、

筆・墨を使って半紙に文字を書く、

習字の授業が必須となっておりますので、

「書道」が子どもたちの経験の

ひとつとなっているのが嬉しく思われるのですか~

 

当会でもこどもの部がございまして★

幼稚園~高校生まで、毛筆・硬筆の

お稽古に励む子供たちがたくさん!

 

競書誌「あおぞら」「青空」を元に、

毎月の課題を提出することで段級位を取得したり、

当会主催の展覧会『あおぞら学生書道展』で

作品出品をして表彰されている学生さんもいたり~

「書の甲子園」「書き初め展」「えと展」などの

一般の展覧会に参加したり~

 

当会は大学生以上は大人の部となりますので、

大筆、条幅、小筆、かな、筆耕、ボールペン字など

師範資格を目指してお稽古に励まれている方や、

毎日書道展などの大作の出品をされている方も!

 

当会の主宰、上平梅径は“書を世界へ”という理念から、

書道パフォーマンスを国内外で披露したり、

書道のワークショップを運営したりと、

幅広く活動を行っております(#^^#)

 

子どもの部でのお稽古もとっても大事ですが、

そのお稽古の積み重ねが、

「大人になったら書道でこんなことに挑戦できるんだ!」

という意識につながっていくことも

ステキなことだなーと思っておりますので~

 

“いろんな経験をさせてあげたい”という

親御さん、大人の方の想いに、

子どものお稽古事として

書道がつながれば嬉しいなーと思う限りです!

 

当会の教室、難波・心斎橋・梅田教室は、

大人の部の教室になりまして~

子どもの部は講師自身が

運営している教室のみとなります!

 

子どもの部の対応エリアをご確認の上、

お問い合わせいただけますと幸いです☆

 

ご質問等のお問合せも大歓迎です(^^)/

お気軽にご連絡くださいませ♪

お待ちしております~!!!