本年度 第29回青霄書法展 11/5(土)・11/6(日)@大阪産業創造館 の作品が決定いたしました!!

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

本年度 第29回青霄書法展 11/5(土)・11/6(日)@大阪産業創造館 の作品が決定いたしました!!

2022/07/20

本年度 第29回青霄書法展 11/5(土)・11/6(日)@大阪産業創造館 の作品が決定いたしました!!

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

気が付けば7月ももう半ばを過ぎ、

太陽がギラギラし、

セミはギャンギャン鳴き、

湿気はムンムンし。

もう夏真っ盛りですね!早いです~

 

当会では年に1回、展覧会を行っておりまして!

本年度は第29回!!大阪産業創造館で、

11/5(土)・11/6(日)に開催予定です(#^^#)

 

大人の部と子どもの部がございまして!

大人の部は、大きく分けて大作と小作品の

展示があるのですが~

小作品は毎年変わりまして☆

 

私がこちらでお仕事をはじめた頃からですと、

郵便局のオリジナル切手の作品だったり!

額の種類を多数ご用意した色紙額の作品だったり!

昨年は短冊とはがきの組み合わせが楽しい柄額だったり!

 

以前は、日本酒ラベルやお皿、

百人一首を書いたはがき作品を並べると

「龍」の文字が浮かび上がる展示だったり、

ほんっとに毎年趣向を凝らした企画でして~

 

今年はなんと!!

★はがき額作品

★スマホケース

★半切作品

決定いたしました(#^^#)

 

スマホケースが今回初の試みでして!

いまや必需品となった携帯電話。

そのほとんどがスマートフォンになっていて…

 

お出かけのとき、通勤通学中でも、

休憩時間にスマホをみたり、

お家に帰ってスマホゲームをしたり…

もはや、手にしない日はないという程に

分身のごとく生活に寄り添っていて!

 

そんな毎日使うスマートフォンだから、

“日常に書を”をコンセプトに、

「書作品を身近に感じてほしい」

「目にした人に書の魅力が波及してほしい」

そんな想いから、小作品に採用いたしました!

 

通常の書作品と違い、書いた作品がデータになって、

プラスチックケースや手帳型ケースに印字されるため、

書作品そのものとはまた違った風合いで!

その違いも楽しんでいただければなーと

思う次第でございます!!

 

もう一つのはがき額作品は、額の大きさを考慮し、

はがきよりも一回り大きな用紙に書くことに!

大筆一字をはじめ、小筆で四字熟語を書いたり、

かなで百人一首を書いたり…

作品展示が楽しみです(^^)/

 

年に1回の展覧会なので、

今年がはじめての生徒さんもいらっしゃいまして!

小筆のお稽古をされている方で、

「友人へのプレゼントとして、

はがき額作品にチャレンジしてみたいです!」

と嬉しいお言葉をもらったり~♪

 

普段はみなさん、競書誌に掲載される、

月例課題に取り組んでいらっしゃるので、

展覧会に出品する“作品制作”となると、

別の面白さや、難しさを感じていただける

素敵な機会になると思っております(#^^#)

 

『書道のお稽古に興味がわいた!』

『小学生ぶりに書道に挑戦してみようかな』

『小筆やボールペン字だったら…』

少しでも【書道】に興味がわいた方は、

当会と良いご縁があれば嬉しい限りです☆

 

教室は、難波・心斎橋・梅田の駅より

徒歩約5分程度の立地にございまして!

開講時間も幅広くご用意しておりますので、

お仕事帰りに通われる生徒さんも多くいますよ!

 

お稽古は1回約1~1時間半程度。

競書誌の課題にそってお稽古をし、

清書できた作品を講師に見せにいく形式です。

月例作品の提出、もしくは昇段級試験の受験で

段級位を取得することがメインになります!

 

その他、久しぶりの書道という方には、

3ヶ月の短期間でボールペン・大筆・小筆を

計10回受講できるコースもありまして!

初心者の方に大変人気ですよ~☆

 

少しでも気になられた方は、お気軽にご連絡ください!

お問合せ、お待ちしております☆