書道をはじめたい!と思われた方へ…☆青霄書法会で段級位を取得するコースはいかがでしょうか?

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

書道をはじめたい!と思われた方へ…☆青霄書法会で段級位を取得するコースはいかがでしょうか?

2021/08/05

書道をはじめたい!と思われた方へ…☆青霄書法会で段級位を取得するコースはいかがでしょうか?

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

突然ではございますが~

みなさん、「書道」と聞いたら、

どんなイメージがありますでしょうか?

 

▶こどもの時の、書き初めの宿題?

▶小学校の授業であった、習字?

▶大筆でびしっと書いた、今年の抱負?

▶「目指せ!○○!」目標の決意表明?

 

日本の初等教育の中に、

必ず筆を使う習字の授業があるので、

子供の頃を思い出す方が多いでしょうか。

 

小学校の授業の習字の思い出といえば、

書道セットを購入するときですかね(^^)/

 

学校から配られた書道セットの案内には、

3種類程、書かれていまして☆

青色のスタイリッシュ感のあるもの、

深緑のモダンな雰囲気のあるもの、

赤色の一色のシンプルなもの。

 

その頃から、可愛さ??から

どんどん離れていた私は、

深緑の書道セットにしまして。

 

初回の授業に各々が選んだ、

書道セットが配られるんですが…

 

見事に深緑の書道セットは少数派で、

ある意味、目立ったそれの

一人であったことを記憶してます笑

 

お仕事をさせていただくようになり、

半紙作品だけでなく、条幅や、

大きな作品に挑戦されている生徒さんを

目にしたり…

 

何の毛の筆を使うのか、

半紙は手すきなのか、機械すきなのか、

墨は超濃墨なのか、薄墨なのかetc.

講師のみなさんが、道具選びをされている

のを目にしたり…

 

ときにはとっても楽し気に、

ときにはとっても真剣に、

ときにはとってもひたむきに、

書に向き合っているお姿をみると、

深緑の書道セットが霞む霞む。

 

生徒のみなさんも、講師のみなさんも、

書道をはじめられたきっかけは、

ささいな理由だったと思うんです。

 

長く、深く続けることによって、

その道のプロフェッショナルに

なられたんだろうなと、

お姿を見ながら感じています。

 

当会の書道教室で、

長くお稽古をされる場合は、

月会費コースとなります。

 

大筆・小筆・かな・ペン字・筆耕の

科目があり、毎月発行される競書誌に沿って、

月例課題を提出し、段級位を取得します。

 

所属の教室・時間帯をお決めいただき、

月2回、もしくは月4回、

教室内で添削を受けることができ、

複数科目の受講も可能です。


 

教室は、難波・心斎橋・梅田・梅田駅前・西北にあり、

それぞれ、開講時間が異なります。

また、時間帯により講師も異なりますので、

あなたが希望するお時間帯の教室に、

ご見学に行かれるもの良きかと思います☆

 

また、年に1回、青霄書法展という、

当会の展覧会を開催しておりまして(#^^#)

 

普段大筆を使われていない方も、

はがきの作品制作にチャレンジされたり、

大きな作品を書かれる方もいます!

 

小さな作品は、毎年企画が変わるので、

年によっては、オリジナル切手や、写経、

お皿、お酒のラベル、脱臭ボードetc.

楽しんでいただけると思います♪

 

月例課題や昇段級試験で、

段級位を取得を初め、

大きな作品を書いたり、

展覧会作品にチャレンジしたり…

 

小学校ぶりの書道、という方もたくさんいます!

初めは、毎月の課題の添削受けて、

提出するだけで、いっぱいいっぱい!

という方も多いんだと思います。

 

ただ、昇段級することや、展覧会がることで、

モチベーションもあがると思うんです(^^)/

 

とりあえず見学だけ、も大歓迎です!

気になられた方は是非、お問い合わせくださいませ☆

お待ちしています☆