5/29は呉服の日(^o^)着物を身近に…★日本文化といえば『書道』!!見学随時受付♪大人の趣味に書道なら「青霄書法会」へ!!
2023/05/29
5/29は呉服の日(^o^)着物を身近に…★日本文化といえば『書道』!!見学随時受付♪大人の趣味に書道なら「青霄書法会」へ!!
みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!
本日5/29は、5(ご)2(ふ)9(く)の日で、
『呉服の日』だそうでして~
「和服の良さをたくさんの人に知ってもらいたい!」
と、和服業界の振興をかねて、
きもの・ジュエリー・ファッションを扱う、
ウライ株式会社が制定したそうです~
“呉服”といわれると、
「着物」を想像するのですが~
呉服と着物、はて何が違うのか…?
呉服とは、
いわゆる中国の「呉」の国からやってきた
モノのことでして!
呉服の「服」は「はとり」と読みまして~
呉から伝わった機織(はたおり)を
「呉服」といい、絹織物のことを指します!
私たちが呼ぶ呉服屋さんは、
“着物を仕立てるお店”のイメージですが、
古くから高級品だった絹織物を扱う店を
「呉服屋」といい、
布を販売するお店だったそうな~
江戸時代に布を扱う呉服屋が、
オーダーメイドで着物を仕立てる
サービスを始めたので、
高級店に入ったことのない一般庶民は
“着物を仕立てるお店”を呉服屋と
思いこんじゃた~とかなんとか!
現在、家庭では服を仕立てる習慣から
購入するのが当たり前になり~
洋服が主流なって、着物のシーンも
少なくなってきました(>_<)
呉服の日に一段、日本文化に親しむことを
少しでも心に残していただけると
日本文化である「書道」を扱う
わたしたちも嬉しい限りです!!
大人の趣味に「書道」をお考えなら、
当会とご縁があれば嬉しい限り(^o^)/
当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅より
徒歩5分程度のところにございまして~
21時までのクラスや土日の開講など、
幅広くご用意がございますので、
あなたにピッタリの時間が見つかるはずです♪
お稽古できる科目は、
大筆・小筆・ボールペン・かな・筆耕・条幅と
チャレンジできる幅もたくさん!
月会費コースのお稽古は、
所属教室をお決めいただいて、
月2回もしくは月4回、
お稽古にお通いいただけます!
課題は競書誌「青霄」に掲載されており、
月例課題の提出や昇段級試験の受験により
段級位を取得するのがメインになります!
教室内では、清書した作品を講師に見せに行き、
添削を受ける形式なので、
開講時間中の約1~1時間半程度、
お稽古して退出される方が多い印象です(^o^)
「久々の書道だから、何から始めればいいか…」
という方は、ボールペン・大筆・小筆の3科目を
計10回のレッスンで3か月間内に受講いただく
短期のコースもございます(#^^#)
こちらのコースでしたら、
書道道具一式がついてきますし、
開講中であればどの教室・時間・曜日でも
お越しいただけるんですよ~★
少しでも気になった方は、
ご見学や無料体験を受付しておりますので、
是非一度教室にお越しください♪
ご見学は開講中であればいつでもOK!
ご希望の教室・日時がお決まりになりましたら、
事前にメールかお電話でご連絡いただけると
ご案内がスムーズです!
無料体験は、ボールペン・筆ペンで
「氏名・住所を美しく書く」体験を
通常クラス開講中の約1時間で受講いただけます!
受付はクラス開始時間の1時間後より
ご予約いただけますので、
必ず開講カレンダーをお確かめの上、
事前要予約をお願いいたします!
その他、ご質問はお気軽に!!
ご連絡、お待ちしております(#^^#)