秋といえば【食欲の秋】!!発酵食品=納豆の歴史、知ってますか?日本の歴史あるもの=書道★書道のことなら青霄書法会

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

秋といえば【食欲の秋】!!発酵食品=納豆の歴史、知ってますか?日本の歴史あるもの=書道★書道のことなら青霄書法会

2022/10/25

秋といえば【食欲の秋】!!発酵食品=納豆の歴史、知ってますか?日本の歴史あるもの=書道★書道のことなら青霄書法会

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

秋が深まってきまして~

「秋刀魚」だったり「きのこ」だったり、

葡萄や梨などのフルーツだったり、

ご飯やさんに行ったときの季節もののご飯や、

ショーケースにならぶフルーツたっぷりの

ケーキやコンビニスイーツを見ていると、

【食欲の秋】だなーとしみじみ…★

 

“日本食”といえば、季節折々の食材に、

季節感を取り入れた装飾や器など、

栄養バランスの良い食事や

行事との結びつきの強さが評価され、

和食がユネスコ無形文化遺産に

登録されたそうですが~

 

私が日本人ってスゲーなと思う食材は、

はやり『納豆』でして笑

誰が初めに口に入れようと思ったのか、

これまた凄いチャレンジ精神だな…

と、ひたすら感心するばかりww

 

発酵食品の多い日本ですが、

中でも『納豆』は独特な見た目と臭いから、

日本人でも苦手な方も多いイメージですよね!

 

私も学生時分は納豆を口にする機会が少なく、

苦手意識がありましたが、社会人になってから

食事に対して“栄養”を考えるようになりまして~

今ではほぼ毎日納豆を食しております(^^)/

 

そんな納豆ですが、

まさかのルーツははっきりしておらず、

諸説あるそうで笑

 

弥生時代に住居の床にはワラが敷かれていたので、

煮ていた納豆が床のワラに落ちて、

室内の温度・湿度が発酵に最適だったため、

偶然納豆が出来て食べてみた説。

 

聖徳太子が馬の餌に煮豆を与えていたところ、

余った煮豆をワラに包んで置いていたら、

自然発酵していい匂いが!

食べてみたら美味しかったからみんなに伝えた説。

 

源義家の軍勢が兵糧として煮豆をワラに包んで

馬の鞍に括り付けていたら、

馬の体温で発酵して偶然納豆ができた説。

 

実は発祥は京都!?常照皇寺に所蔵されている

絵巻に納豆を振舞う住職が描かれているとか!

南北朝時代にこの寺で過ごしていた光厳上皇に

村人が煮豆を献上したところ、

上皇が少しずつ食べていたら発酵して納豆になった説。

 

いずれにせよ、よく食べてみたね!

という部分は変わらずなんですが笑

19世紀以前は納豆汁として

食べられていたそうなので、

ワラ自然発酵の直食べではなさそうです!

 

そういう“やってみた!“精神って、

大人になるとなかなか重い腰が

あがりませんでして~

「口に含んでみた、てへ」まではいかずとも、

“やってみたいな”と思っていたことへ

一歩踏み出してみるのはいかがでしょう!

 

その“やってみたいな”と思うことが、

日本文化につながること、

ひいては【書道】でしたら、

是非とも当会とご縁があれば嬉しい限り★

 

当会の教室は難波・心斎橋・梅田の駅から

徒歩5分程度のところにございまして~

各教室で開講時間・曜日は異なりますが、

21時まで開講しているクラスもあれば、

土日開講のクラスなど、幅広くご用意しております!

 

お稽古は月2回、もしくは4回をお選びいただき、

1回あたり約1~1時間半程度、

清書できた作品を講師に見せに行き、

添削を受ける形式になります☆

 

課題は毎月発行の競書誌「青霄」に取り組み、

月例課題の提出、昇段級試験の受験により、

段級位の取得、ゆくゆくは

師範資格を取ることができます!

 

対応科目は大筆、小筆、ボールペンの他、

条幅、筆耕、かながございまして~

まずは小筆から始めて、慣れてきたら大筆にも

チャレンジしたい!など、科目の追加・変更もOK♪

 

その他、年1回当会主催の展覧会

「青霄書法展」の作品作りに取り組んだり、

より大きな作品、大作にチャレンジしたり、

単発の篆刻講座や大字書特化クラス、

書道パフォーマンスの体験会などなど~

日々のお稽古に加えて、

チャレンジできる幅も多いんですよ~(#^^#)

 

「書道は小学生ぶりなので…」という方もご安心を!

久々の書道という方には、ボールペン・大筆・小筆の

3科目を10回のレッスンでお稽古できる、

3ヶ月の短期コースもございます(^o^)/

 

書道道具一式がついてきて、

開講中であればどの教室・時間・曜日でも

予約なしでお越しいただけるので、

初心者の方に多くお選びいただいているコースです♪

 

少しでも気になった方はまずは

ご見学にお越しくださいませ☆

開講中であればいつでも受付可能ですので、

見学の教室・日時がお決まりになられましたら、

お電話かメールで事前にご連絡いただくと

ご案内がスムーズです!

 

ボールペン・筆ペンであれば、

「氏名・住所を美しく書く」という、

無料体験を受付しているクラスもございます☆

ご希望の方は、要事前予約をお願いしておりますので、

詳細をご確認の上、専用のフォームよりお申込みください!

 

お問合せも大歓迎★

ご連絡、お待ちしております~♪